スポンサーサイト
また来年に…
2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタは昨日で閉会です。
今年は天候に恵まれて、佐賀の空を彩る多くのバルーンを見ることが出来ました!

平成最後の思い出に残るバルーンフェスタでした!
当ブログから、バルーンの魅力を少しでも発信出来ていたのなら幸いです。
来年もよろしくお願いしますね。
今年は天候に恵まれて、佐賀の空を彩る多くのバルーンを見ることが出来ました!

平成最後の思い出に残るバルーンフェスタでした!
当ブログから、バルーンの魅力を少しでも発信出来ていたのなら幸いです。
来年もよろしくお願いしますね。
今年最後の午後競技、そして夜間係留!
佐賀バルーンフェスタ最終日、ついに午後競技が開催されました!
最終日の競技はキーグラブレースというものでした。
まずは競技の説明をしますと、
まずローンチサイトにポールが設置され、そこに吊り下げられた鍵の模型をバルーンに乗って掴み取るという競技となります。
この競技、実はイメージよりもずっと難しいもので刻々と変化する風向きを読んだり、高度も低い鍵の高さに合わせなければならないなど、とても見ごたえのある競技でした!

こちらが鍵をゲットする瞬間です!
進行方向と高度の緻密な調整の末、ついに鍵が掴みとられた瞬間に会場は大盛り上がり!
今回は日本の選手がオレンジの鍵を、そしてイギリスの選手(なんと競技総合一位!)がゴールドの鍵をゲットして今年のキーグラブレースは終了しました!
最後まで手に汗握る展開で、これぞまさしく佐賀バルーンフェスタの醍醐味ですね!


そして競技終了後は……もちろん夜間係留ですね!何度見ても幻想的で感動してしまいます。
前日の記事にもありますので割愛する形にはなってしまいますが、こちらも佐賀バルーンフェスタの大きな楽しみの1つ、来年お越しになる方も、お時間に余裕があればぜひご覧になってくださいね!
《11/6 追記》
最終日に行われた夜間係留の写真を2枚追加しました。
最終日の競技はキーグラブレースというものでした。
まずは競技の説明をしますと、
まずローンチサイトにポールが設置され、そこに吊り下げられた鍵の模型をバルーンに乗って掴み取るという競技となります。
この競技、実はイメージよりもずっと難しいもので刻々と変化する風向きを読んだり、高度も低い鍵の高さに合わせなければならないなど、とても見ごたえのある競技でした!

こちらが鍵をゲットする瞬間です!
進行方向と高度の緻密な調整の末、ついに鍵が掴みとられた瞬間に会場は大盛り上がり!
今回は日本の選手がオレンジの鍵を、そしてイギリスの選手(なんと競技総合一位!)がゴールドの鍵をゲットして今年のキーグラブレースは終了しました!
最後まで手に汗握る展開で、これぞまさしく佐賀バルーンフェスタの醍醐味ですね!


そして競技終了後は……もちろん夜間係留ですね!何度見ても幻想的で感動してしまいます。
前日の記事にもありますので割愛する形にはなってしまいますが、こちらも佐賀バルーンフェスタの大きな楽しみの1つ、来年お越しになる方も、お時間に余裕があればぜひご覧になってくださいね!
《11/6 追記》
最終日に行われた夜間係留の写真を2枚追加しました。
最終日にサプライズ!
ついに佐賀バルーンフェスタ最終日です!日曜日ということもあり会場は最高の盛り上がりを見せています!

朝の競技、一斉離陸では今日もたくさんのバルーンが空を舞いました!
そして……

なんとバルーンパイロットの方の一人が公式ネットチームのYoutube配信担当者にタッチをするというサプライズも!!!
それだけでなく、昨日同様に一般の方がより近くでバルーンを見られるよう土手を低空飛行するバルーンもあり、サービス精神満点で興奮の連続でした!
佐賀バルーンフェスタ最終日もまだまだ楽しみはたくさん!
まだ来れていない皆さんもまだまだ時間はありますのでぜひ足を運んでみてくださいね!
※非常にたくさんの方々にお越しいただいているため、迷子になるお子様が多くなっています。小さなお子様をお連れの方は必ず所定のブースにて迷子バンドを受け取ってくださいね!

朝の競技、一斉離陸では今日もたくさんのバルーンが空を舞いました!
そして……

なんとバルーンパイロットの方の一人が公式ネットチームのYoutube配信担当者にタッチをするというサプライズも!!!
それだけでなく、昨日同様に一般の方がより近くでバルーンを見られるよう土手を低空飛行するバルーンもあり、サービス精神満点で興奮の連続でした!
佐賀バルーンフェスタ最終日もまだまだ楽しみはたくさん!
まだ来れていない皆さんもまだまだ時間はありますのでぜひ足を運んでみてくださいね!
※非常にたくさんの方々にお越しいただいているため、迷子になるお子様が多くなっています。小さなお子様をお連れの方は必ず所定のブースにて迷子バンドを受け取ってくださいね!
バーナーズオーン!!

スリー・ツー・ワン
バーナーズ オーン!!
佐賀インターナショナルバルーンフェスタの夜と言えばコレ!
ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)です!!
今日は風が心配でしたが、ちゃんと球皮を広げたフルバージョンで行われました。
お馴染みのバーナーズオンの掛け声の後はシャッターチャンスです!
バンドの生演奏が流れる中、バーナーによってバルーンが明るく照らされる様子は幻想的ですよ。
最後には花火も上がりました!
皆でラジオ体操!?
今日も強風のため午後の競技は中止でした。
中止が決まるまで、準備がゆっくりと進められていて、マーカーを投げたり、キャッチボールしているパイロットの方もいましたよ!

こちらはラジオ体操の様子ですね。
お馴染みの音楽が流れ、突然に始まったものですが…
クルーの方を含め、会場にいらした皆でやると一体感型のありますね!
なおさら、競技の中止が残念です…。
中止が決まるまで、準備がゆっくりと進められていて、マーカーを投げたり、キャッチボールしているパイロットの方もいましたよ!

こちらはラジオ体操の様子ですね。
お馴染みの音楽が流れ、突然に始まったものですが…
クルーの方を含め、会場にいらした皆でやると一体感型のありますね!
なおさら、競技の中止が残念です…。