スポンサーサイト
インタビューしました!

今回はお2人にインタビューをしました!
1人目は気象チーフの内藤さんに「佐賀の風」について教えていただきました!
バルーンは風によって進む方向が変わってくるので、風がとても重要です。
佐賀の地形は平野や山、川が多いため、場所によって様々な種類の風が吹くという特徴があります。
また、時間帯によっても気温が変わると風が変わります。
つまり、佐賀の風はバルーン競技にはピッタリだそうです!

2人目は競技委員長の安永さんに「競技の決定方法」について教えていただきました!
やはり、競技の決定にも風の強さはとても重要な要素です。
競技の決定には気象の方々と15分ほどの話し合いで、競技をするかしないか、どんな競技をするかを決定するそうです!
7、8年前は風船をあげて風の強さを判断されていたそうです…
内藤さん、安永さんお話を聞かせていただきありがとうございました!!
差し入れありがとうございます!!


こんにちは!!
佐賀バルーンフェスタ2019の3日目です!
今日も暑いですねー☀️
こんなにかわいい差し入れをいただきました

いろんな種類の味があってとっても美味しかったです!
会場にも美味しそうな食べ物がたくさんあるので、皆さんもたくさん食べてみてください!!!
フォトスポットがたくさん!

こんにちは!バルーンフェスタ2日目ですね〜!!
私たちも参加してます

ぶらぶら歩いていると、たくさんのフォトスポットが!!
記念に一枚いかがですか??
たくさんの思い出を写真と共に残していきましょう

今日は日光も強いので水分補給しながら楽しみましょうね〜!!
今年も亀山ゼミにお任せ下さい!!

今年も私たち佐賀大学 経済学部 亀山研究室が公式ネットチームに学生ボランティアとして参加させていただきます!
2019 佐賀バルーンフェスタ期間中、公式ツイッターのサブアカウント「突撃隊」の運用やネット配信のお手伝いをします。
応援よろしくお願いします!!!!