スポンサーサイト
2016佐賀熱気球世界選手権ボランティア説明会
佐賀市の佐賀市立図書館で、2016年のバルーン大会のボランティア説明会が行われ、約30名の希望者が説明を受けました。
今年は「2016佐賀熱気球世界選手権」。
大きく変わるのは、外国人のバルーン競技チーム数。例年(2013年くらいまで)の外国人競技チームが約20。プレ大会の2015年は約45。今年は98チームの参加を予定しているそうです。(昨年の2倍。例年の約5倍!)
全てのチームのサポートクルーが必要とは限りませんが、国際免許の関係から日本での運転ができない国の選手・チームには気球搭載車の運転が出来るサポートクルーの配置をしてあげたいと考えており、バルーンの競技に関わるスタッフだけでも100〜150名、競技期間も7日間となるため、途中でメンバーが入れ替わる可能性があることを考慮すると、延べ人数で…という感じです。
その他にも例年の「バルーンファンタジア」なども行われます。こちらも日数が長くなります(5日間→7日間の予定)。
今年はそんな年でございます。皆様の「ご参加」をー!
■ 6月1日(水)より2016佐賀熱気球世界選手権のボランティアを募集します。