スポンサーサイト
夜を燃やす

「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」が無事開催されました。しかもフルバージョン!
幻想的な45分間を堪能できたでしょうか?
このローンチサイトを埋め尽くす炎の光景は、日本夜景遺産にも登録されています。
■日本夜景遺産
http://www.yakei-isan.jp/spot/spot.php?id=183
天気にもよりますが、「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」は明日も開催されます。
本日来場できなかった方もまだ目にするチャンスはありますよ!
明日はとうとう2016佐賀熱気球世界選手権の最終日。
公式ブログも張り切って更新していくつもりです!!
焚き始め

「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」の準備が着々と進められています。
先ほど、一足先に立ち上がったバルーンを撮影してきました!
私も一年ぶりにこの光景を見るのですが、写真の一機だけでもうすでに満足してしまいそうです(笑)
開始時間になると、ローンチエリア一面にこの景色が広がります。
肌寒い気温のなか、観客席はすでに満席に近い状態。
もうしばらく準備に時間を要しますので、風邪をひかないよう温かくしてから席の確保に向かってくださいね!
午後の太陽とフライト

美しく、かつ、迫力のある一斉フライトが見れました。
午後は午前以上に天気と風に影響されやすく、午後に綺麗な一斉離陸が見られるのは貴重な機会だそうです!
早朝の冷たい空気のなか飛び立つバルーンも素敵ですが、暖かな太陽の日差しに照らされながら飛び立つ姿はこれまた格別です。
本日は靄が強く、遠くのバルーンがすぐに見えなくなってしまうのだけが残念……。
それでも、飛び去って行くバルーンの姿を最後まで見送る人が多くいらっしゃいました。それだけ価値のある光景だったかと思います!
本日はしばらく小休止を挟んだ後、「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」の時間を控えています。
人の密度がさらに高まり、会場も暗くなっていきます。
小さなお子さまをお連れの方は、今のうちに迷子バンドを準備しておきましょう!
競技以外でも

つい先ほどイエローフラッグが上がり、立ち上げの準備が開始されました。
長らく待機が続いたので、待ちくたびれてしまった方もいるのではないでしょうか?
そうした中、待ち時間でも観客の皆さんを楽しませようとパフォーマンスを行う選手がいました!
突然「腕立て伏せ」を始めたかと思うと、手拍子を誘い、フライトへの期待感を高めてくれました。
試合中も観客の呼び掛けに手を振って応えたりと、バルーン競技にはノリのいい選手が多くて面白いですね!
アクション映画の世界

レッドブルのチームによるスカイダイビングパフォーマンスが行われました!
「Xミッション」や「トランスフォーマー3」、「アイアンマン3」などの大作映画に空中アクションで出演している凄腕チームです!
超高高度から繰り広げられた演出はわずかな間でしたが、目を見張るウルトラパフォーマンスでした。
観客の皆さんも、見逃しまいとじっと上空を見上げていました。
かくいう私もずっと上ばかり見ていたせいで首が痛くなってしまいました……(笑)