SIBF公式ネットチーム
佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム
佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」(SIBF)の公式サイトやSNSなど運用している公式ネットチームです。
「佐賀バルーンフェスタ」は毎年10月末~11月初旬、佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場に100機を越える熱気球が熱戦を繰り広げるアジア最大級のスカイスポーツイベントです。
2018年10月31日(水)〜11月4日(日)

■ 佐賀バルーンフェスタ・イベントについての問い合わせ
 熱気球大会佐賀運営委員会
 TEL 0952-29-9000
■ 競技開催速報・駐車場情報ほか(公式サイト)
 https://www.sibf.jp/

sibf.sagafan.jp
QRCODE
更新情報メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人
公式ブログアクセス
SIBF公式ネットチームへメッセージ
お知らせ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

パイロットにインタビュー2

2016年11月06日

 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム at 10:58  | 2016佐賀熱気球世界選手権


2日前の3チームや、昨日の赤間選手のように、バルーンファンタジアの時間にパイロットへ一言インタビューをしてきました!


本日の一人目は「トムとジェリー」のトムのバルーンのパイロット、関本明子さん。

・今年の佐賀は風が穏やかな日が多くて良かったです。皆さんが楽しんでいただけているなら、それが一番です!

有名アニメのキャラクターということもあり、子どもたちに特に人気でした!





二人目は、巨大な白雪姫バルーンのパイロット、アンドリュー・ケイさん。

・白雪姫を日本で披露するのは初めてです。佐賀の人たちはとても親切で、運営の方々も様々な場面で力になってくれました。素晴らしい土地です!

白雪姫のバルーンは50メートルもの高さを誇っており、バルーンファンタジア中も一際目立っていましたね!

本日はこの後、もう1チームへのインタビューを更新する予定です。  

空と大地の混雑

2016年11月06日

 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム at 09:03  | 2016佐賀熱気球世界選手権


世界選手権最終日。
まさに「世界レベル!」というべき名競技が繰り広げられました。
ターゲット上にぴたりとマーカーを落とす絶妙な神業が大量に!
あまりにも大量に発生したせいで、計測班の仕事が大変そうです(笑)

マーカーがこれだけ密集するのは、なかなかお目にかかれる場面ではありませんよ!
放送席のアナウンスも「ヤッター!ヤッター!」の連続でお忙しそうでした。  

ネイル・ファンタジア

2016年11月06日

 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム at 07:48  | 2016佐賀熱気球世界選手権


パンダのファンタジアバルーンを披露していただいている「播磨風船飛行隊」の方が公式ネットチームのコンテナに遊びに来てくれました!

歓談されているなか、手元を拝見するとそこにはファンタジアバルーンをあしらった綺麗なネイルが。
クオリティのあまりの高さに、コンテナメンバー全員が覗きに集まったほどです(笑)

パンダのシェイプドバルーンは、19年前に開催された前回の佐賀熱気球世界選手権でも、観客の皆さんにお披露目された歴史のあるバルーン!

19年ぶりの世界選手権でも、迫力のあるバルーンで会場を魅了してくれています!

お話をうかがうと、以前、台湾で同じバルーンを飛ばした際にも大盛況だったとか。

「パンダの人気は万国共通だと思います。19年ぶりの世界選手権でも皆さんに披露することが出来てとても嬉しいです!」


特殊な形のバルーンはこのあと開催されるバルーンファンタジアで見ることができますよ!
是非、ネイルのバルーンの実物を探してみてください!

---2016.11.7 追記---
本文に誤りがありましたので、一部修正しました。  

最終日

2016年11月06日

 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム at 07:21  | 2016佐賀熱気球世界選手権


2016佐賀熱気球世界選手権もいよいよ最終日。

すでにフェスタバルーンは飛び立っていき、世界選手権の競技も始まっています。
指定タスクは5つ!
盛りだくさんです!!

会場の密度もここ一週間で最大級かもしれません。
階段を降りるのも一苦労です(笑)  

夜を燃やす

2016年11月05日

 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム at 23:33  | 2016佐賀熱気球世界選手権


「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」が無事開催されました。しかもフルバージョン!
幻想的な45分間を堪能できたでしょうか?

このローンチサイトを埋め尽くす炎の光景は、日本夜景遺産にも登録されています。

■日本夜景遺産
http://www.yakei-isan.jp/spot/spot.php?id=183

天気にもよりますが、「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」は明日も開催されます。
本日来場できなかった方もまだ目にするチャンスはありますよ!
明日はとうとう2016佐賀熱気球世界選手権の最終日。
公式ブログも張り切って更新していくつもりです!!